(English)
このような和の雰囲気を持つ文様は意外に数が少なく貴重です。
色数は少ないのですが、五本の竹の色遣いが絶妙で洗練された印象です。
多くの古い緞通に接していると、図案、糸の質、染め色、織り手の技量などから 織元による個性が見えてきます。この緞通を作った織り元は他に「丸牡丹」や「花鏡」など優美で華やかな図案が多く織り手の技量が高い。歪みが無く鋏入れも丁寧です。
糸は独特のシャリっとした切れ味でおそらく和綿、染め色は非常に透明感があり、特に緑の表現が多彩で美しい。色合いも質感もやわらかで肌触りの良い緞通です。
・4.青竹(あおたけ)
・サイズ:94.5cm×180.5cm
・素材:綿(藍染、草木染)
・売約済です。ありがとうございました。

縁は富貴を意味する吉祥文の牡丹唐草です。
ご注文について
お名前、メールアドレス、電話番号
番号と品名
郵便番号
ご住所
上記内容をご記入の上 お問い合わせフォーム よりご連絡ください。
※決済は銀行振込とカード決済がご利用いただけます。
※3日以内に返信が無い場合は、何らかの理由でこちらからのメールが届いていないことが考えられます。 お手数ですが、お問い合わせフォームより再度ご連絡ください。電話もしくは携帯のショートメールにてご連絡差し上げます。