(English)
富貴を意味する吉祥文様。よく似た柄行きの牡丹唐草文が古い中国の絨緞にありますが、赤穂緞通の蔓牡丹はどことなく西洋風です。 花弁の重なりや優美な唐草が、藍と茶の濃淡のみで見事に表現されています。
縁文様は円満、調和を表す七宝繋、内側は千切紋でしょうか。 赤穂緞通の図案において、主文様と縁文様は様々に組み合わせて用いられてきましたが、 この蔓牡丹に限っては必ずこの縁文様で、他のものを見たことはありません。
元々地の色は濃色の黒に近い褐色だったと思われますが、全体にやわらかく褪せた風合いです。 藍と一口に言っても色合いはそれぞれ違いますが、この藍は時代を経て、褪せてなお風格を感じる良い染め色です。
・5.蔓牡丹(つるぼたん)
・サイズ:92cm×187.5cm
・素材:綿(藍染、草木染)
・価格:売約済です。ありがとうございました。

写真よりもう少しやわらかく色あせた風合いです。
ご注文について
お名前、メールアドレス、電話番号
番号と品名
郵便番号
ご住所
上記内容をご記入の上 お問い合わせフォーム よりご連絡ください。
※決済は銀行振込とカード決済がご利用いただけます。
※3日以内に返信が無い場合は、何らかの理由でこちらからのメールが届いていないことが考えられます。 お手数ですが、お問い合わせフォームより再度ご連絡ください。電話もしくは携帯のショートメールにてご連絡差し上げます。