(English)
網利剣は赤穂緞通を代表する文様で通称「忠臣蔵」とも呼ばれ、歳末には注文が増えたそうです。 魔を祓う利剣と幸せを捕まえる網に、縁は矢羽根。玄関や特別な場所にふさわしい意味が込められています。
祇園祭の期間中は、町家で敷き詰めて使われている様子を目にします。 私が初めて目にした赤穂緞通がこの網利剣、100年前の日本でこんなものが作られていたなんて!と衝撃を受けました。
定番の柄として長年、様々な色で作られていたようですが、メダリオンが水色のこの配色が基本形です。やや色の濃いものがA、全体に淡い色合いのものがBとなります。
・網利剣(あみりけん)
・サイズ:94.5cm×188.5cm(A、Bともに)
・素材:綿(藍染、草木染)
・価格:売約済です。ありがとうございました。

左がA、右がB。
細部のデザインやサイズは同じですが、色合いがやや異なります。
ご注文について
お名前、メールアドレス、電話番号
番号と品名
郵便番号
ご住所
上記内容をご記入の上 お問い合わせフォーム よりご連絡ください。
※決済は銀行振込とカード決済がご利用いただけます。
※3日以内に返信が無い場合は、何らかの理由でこちらからのメールが届いていないことが考えられます。 お手数ですが、お問い合わせフォームより再度ご連絡ください。電話もしくは携帯のショートメールにてご連絡差し上げます。