(English)
シンプルな色遣いに力強い唐草文様、日本の絨緞ならではの格調高く凛とした雰囲気の緞通です。 藍の濃淡で表現された縁の卍繋ぎ文は鋏入れの技術が素晴らしく、一糸乱れぬ直線の連なりに見惚れてしまいます。
京舞井上流の事始めの折にこの柄の緞通が敷き詰められており、毎年その様子がテレビで放映されるためでしょうか。緞通といえばこちらを思い起こされる方が多いようです。 佐賀県の鍋島緞通と共通の文様です。
こちらは2ヶ月以上かけて手入れをし、やっとここまできれいな状態になりました。元々汚れが激しく繰り返し水洗いしているため、全体にやや薄く糸が柔らかくなっています。手がかかった分愛着のある一枚です。
・16.事始(ことはじめ)
・サイズ:92cm×188cm
・素材:綿(藍染、草木染)
・価格:売約済です。ありがとうございました。

片側の地のベージュ色がやや濃い色目となっています。
ご注文について
お名前、メールアドレス、電話番号
番号と品名
郵便番号
ご住所
上記内容をご記入の上 お問い合わせフォーム よりご連絡ください。
※決済は銀行振込とカード決済がご利用いただけます。
※3日以内に返信が無い場合は、何らかの理由でこちらからのメールが届いていないことが考えられます。 お手数ですが、お問い合わせフォームより再度ご連絡ください。電話もしくは携帯のショートメールにてご連絡差し上げます。